こんにちは、高校教師のナツです。
今日は私が試してきたシャンプー・リンス・トリートメントの中でおすすめのものを紹介したいと思います。
私の髪質と頭皮
私の髪は固くて太いです。
毛先を斜めに切って断面が尖っていると、皮膚にささることがあります…。
そしてただでさえ髪の量が多いのに、乾燥でパサつき広がりやすいというやっかいな髪です。
頭皮も乾燥しやすいため、シャンプーは合わないものを使用するとフケが出てしまいます。
欠点ばかり書きましたが、私の髪はくせが少ないのでヘアセット次第でストレートにも巻き髪にもしやすいところは気に入っています。
おすすめ1:フレイユ サンドラッグ
このシャンプー&トリートメントがおすすめの方
- 頭皮が乾燥しやすい
- 軽めのトリートメントでサラサラの髪にしたい
- ドラッグストアで購入できる物の中で、成分にはこだわって選びたい
サンドラッグのPB商品です。
雑誌LDKのシャンプー成分解析で高評価だったのがきっかけで手に取ってみて、何度かリピートしました。
フレイユを購入する前に使用していたシャンプーの成分が合っていなくて、頭皮がかなり乾燥している状態のときに使い始めました。
優しい成分のおかげか乾燥頭皮に刺激はなく、1本使い切るころには頭皮の状態が改善されていました。
乾燥頭皮に優しいからといって洗浄力が弱すぎることもなく、ノンシリコンの割には泡立ちが良いのでスッキリします。
香りはフローラル系です。
シャンプーは私の頭皮にあっていて良かったのですが、トリートメントが少し物足りなかったです。
軽い使い心地のトリートメントなので、私の髪の広がりを抑えることができませんでした。
髪は別に広がらないという方や、しっとりよりサラサラ系のトリートメントを求めている人にはあうと思います。
おすすめ2:ルベル イオ
このシャンプー&トリートメントがおすすめの方
- サロン専売品を使いたい
- 値段は高すぎない方がいい
- 美容院帰りのようなしっとりサラサラの髪になりたい
過去に@コスメのベストコスメを受賞している評価の高いシャンプーです。
トリートメントの使い心地がすごく良くて、髪がコーティングされて手触りがサラッサラになります。
広がりやすい髪もまとまりました。
香りはローズグリーンで、シャンプー中は優雅な気分に浸れます。
トリートメントがすごく良いのですが、私にはシャンプーが合わず…
うるおいタイプを使ったのですが、シャンプーした次の日頭皮がかゆくて、乾燥しているような感じがありました。
洗浄力が強いのかもしれません。
私は連日使用しないようにして現在消費中です。
乾燥肌でない普通肌・脂性肌の人には合うと思います。
というかシャンプーの香りとトリートメントの効果はすごく良いので合う人がうらやましいです…。
イオンや東急ハンズなどで購入することができますが、楽天で買うのがお得です。
私は200mlのボトルがお得だったこちらのショップで購入しました。↓
おすすめ3:シュワルツコフ ビオロジー
このシャンプーがおすすめの方
- ヘアケアの老舗ブランドから発売されているものがいい
- 値段は高すぎないものがいい
- 美容院帰りのようなしっとりサラサラの髪になりたい
サロン専売品を取り扱っているシュワルツコフというブランドが、一般販売で出しているのがビオロジーというラインです。
シュワルツコフはドイツで創業120年の歴史をもつヘアケア用品の老舗です。
粉末シャンプーやコールドパーマを世界で初めて出したのはシュワルツコフだそうです。
ドイツのブランドですが、ビオロジーは日本人の髪質を研究して開発されたヘアケアアイテムです。
髪をサラサラにしたい人向けの「アクア」と、しっとりさせたい人向けの「リペア」の2種類が販売されています。
私が購入したのはリペアシリーズです。
お得な初回限定のセットから購入してみました。
公式オンラインストアで購入したら、高級感のある箱に入っていました。
送料無料なのに、ちゃんとエアバッグが入っていて丁寧に梱されています。
使ってみた感想は、まず第一に…香り強い!笑
フローラルの香りと書いてありますが、甘め&スパイシーな結構きつい香水みたい…私は正直苦手な香りです。
シャンプーしながら香りに悩まされたのですが、お風呂を上がって髪を乾かしてみると、髪はサラツヤ!
ブラシは通さず手ぐしで乾かしただけだったのですが、ずっと触っていたくなるような、まさにサロン帰りの髪になっていました。
翌日は寝癖もほとんどつかず、髪にツヤがあって絶好調でした。
そして私の乾燥しやすい頭皮にはトラブル無しで使えました。
もうすぐシャンプーが無くなりそうなくらい使いましたが、髪の調子はとても良いです。
私の広がりやすい髪を毛先までまとめてくれています。
今の季節、外にいる時間が長い日は髪が乾燥して静電気が起きやすくなってしまうのですが、そういう日の前日はビオロジーのヘアマスクを使っておくと乾燥が防げて静電気も起こりません。
頭皮の乾燥も起きていないので、やっと頭皮と髪の両方にあうシャンプーを見つけられました。
次は大容量ボトルをリピートする予定です。
唯一苦手な独特の香りですが、慣れなのか1週間ほど使い続けると気にならなくなりました。
ただ使い始めは本当に香りがきつくて、ドライヤー中もにおうし、寝る時も「髪くさいな…」と思ってしまいました。笑
香りに敏感な方にはあまりおすすめできません。
アクアシリーズだとオリエンタルな香りなので、甘くて重たい香りが苦手な方はサラサラタイプになりますがそちらの方が良いかもしれません。
まとめ
多毛・硬毛・乾燥毛におすすめのシャンプー紹介でした。
もう一度かんたんに紹介すると
といった感じです。
自分の髪質に合ったシャンプーを使うと髪が綺麗になり、清潔感のあるきちんとした印象になるので、人に見られる職業の方はぜひシャンプー選びを考えてみてください。