こんにちは、高校教師のmafです。
教員をされている方、上履きは何を履いていますか?
私は今まで中学・高校をいくつか見てきましたが、女性教員は黒のナースサンダルの方が多いです。
学校によってはかかとがある靴でないといけないとも聞きます。
私は今まで特に上履きを指定されたことは無いので、快適さからナースサンダル的な靴を何足か履いていました。
今日はその中でも、私が愛用して2年ほどの上履きを紹介したいと思います。
Re:getA バックベルトサンダル
リゲッタ バックベルトサンダル ダークブラウン \2,980+税
春休みにお手入れするために持ち帰ったときに写真を撮りました。
「リゲッタ」という、独特な形をした靴を販売している大阪発のブランドです。
もともとここのリゲッタカヌーというタイプのサンダルが好きで愛用していて、リゲッタの楽天ショップを見ているときに上履きとして使えそうなサンダルを発見したので購入しました。
このサンダルを購入するまでは、ドンキで売っている1,000円もしないナースサンダルを履いていました。
履き心地は悪くなかったのですが、安いからなのかベルト部分がちぎれたり、ソールがはがれたり、年に2~3足履きつぶしていました。
そんなペースで買い替えるならもう少し良いものを買った方がいいのでは…?と思うようになり、リゲッタにたどり着きました。
おすすめの理由
私がリゲッタのサンダルをおすすめする理由は2つあります。
歩きやすい
このサンダル、横から見るとちょっと変わっていてつま先が浮いています。
この形状が人間にとって理想的な歩行の形、“ローリング歩行”をサポートしてくれるそうです。
つま先の方に軽く体重移動をするとかかとが勝手に浮き上がり、楽に歩行ができるというわけです。
初めて履いた時は「あれ、今まで履いてたナースサンダルと歩く感じが違う…」と違和感を感じましたが、2日ほどで慣れました。
慣れると歩くのがすごく楽で軽々と歩けます。
先生の仕事は教室移動や、授業中も教室内を回ったりと歩くことが多いので歩きやすさの重要性を実感しました。
かかとの高さは約5.5cmですが、つま先が上がっていることによってほとんど高さは感じません。
ヒールの高い靴にありがちな、つま先ばかりに体重がかかって足の指が痛くなるようなことは無いです。
口コミを見ていると「足底が固くて足の裏が痛い」というような内容がいくつかありますが、私は足にフィットしているからか大丈夫でした。
ソールの土踏まずと足の指の付け根の部分が盛り上がっていて気持ち良く、馴染みがいいです。
もし固さが気になるようであれば、100均にジェルの貼り付けられるシートが売っているのでそういうものを使ってみると良いかもしれません。
丈夫で長持ち
購入してもうすぐ2年ほどになりますが、ダメになりそうな部分は無くまだまだ履けそうです。
上のほうでも書きましたが、私はこのサンダルを買うまで年間2~3足のナースサンダルを履きつぶしていました。
それに比べるととてもコスパが良いです。
サイズの選び方
販売ページを見ると
- Sサイズ 21.5~22.0cm
- Mサイズ 22.5~23.0cm
- Lサイズ 23.5~24.0cm
- LLサイズ 24.5~25.0cm
となっています。
私の足は22.5cmなのでその通りに選ぶとMサイズなのですが、リゲッタカヌーのサンダルはSサイズを履いていたことと、レビューを見ていると「サイズが大きかった」という口コミがあったのでSサイズを購入しました。
普段22.5cmの私はSサイズでぴったりでした。
勤務中の足元はストッキングにパンプス用の靴下で、冬になると5本指ソックスの上にタイツを履いて少し分厚くなるのですが、甲の部分がマジックテープでサイズを調整できるようになっているので問題ありませんでした。
ちなみにかかとのベルトにはゴム部分があるので脱ぎ履きも楽です。
どこで購入できる?
このサンダルは”ネット通販限定商品”となっています。
リゲッタのネット通販は、リゲッタ公式サイトと楽天のAlto Libro -リゲッタ直営店-があるのですが、探してみたところこのサンダルはAlto Libro -リゲッタ直営店-でしか販売されていないようです。
送料無料で他のリゲッタの靴よりかなりお得に購入できるので、リゲッタの独特な靴を試してみたいという方にもおすすめです。
私もここから購入しました。 → ※サンダルクーポン対象外Re:getA -リゲッタ-3200 お試し版バックベルトサンダル
まとめ
リゲッタのサンダルはナースサンダル、オフィスサンダル、そして私のように教師の上履きとして履くことができます。
歩きやすくて丈夫な室内履きを探している方にオススメです!