こんにちは、高校教師のナツです。
私は結婚式をザ プレイス オブ トウキョウで挙げ、ドレスは提携ショップのフォーシスアンドカンパニーでレンタルしました。
この記事では、フォーシスで新郎新婦の衣装をレンタルするにあたっての流れ、レンタルプランの詳細、小物などのオプションについて解説しています。
プラン内容や価格については2019年2月時点のものです。
試着予約、必要な持ち物
式場を契約したらいざドレス選び!
ザプレイスオブ東京で契約した場合、契約から1週間以内にフォーシスの担当スタッフさんから電話がかかってきます。(私は契約から4日後でした。)
試着にかかる時間の目安を教えてくれるので、日時を決めて予約を入れます。
電話で持ち物の確認をしたところ、何も必要ないとのことでした!
- フォーシスのドレス試着で必要ない持ち物
- ブライダルインナー → ドレス試着用のインナーがレンタルできます
- ストッキング → 必要ないそうです
- ヘアゴム、ヘアクリップ等 → スタッフさんが髪をまとめてくれます
フォーシスのドレスプラン
私はドレス3着プラン(新婦2着、新郎1着)の契約でした。
これは選んだわけではなく、ザプレイスオブ東京で見積もりを作ってもらったときに、ハナユメで見学予約をした特典でドレス3着プラン(358,000円)の料金がまるまる割引されていました。
フォーシスのドレス3着プランとは…
- ウェディングドレス 210,000円
- カラードレス 210,000円
- タキシード 130,000円
以上の合計55万円分が358,000円(税別)で借りられるというプランです。
ただし注意しないといけないのは、上記の料金はあくまで最安値の衣装をレンタルした場合です。
ドレスによって価格が違い、上記の価格を超えるドレスを選ぶ場合は超えた価格がプラン料金に追加されます。
例えば私の場合、
- ウェディングドレス 210,000円
- カラードレス 328,000円 ← プラン外ドレス
- タキシード 130,000円
カラードレスのプラン差額が118,000円なので、ドレスのレンタル料金は
プラン料金 358,000円 + 差額 118,000円 =476,000円(税別)
となりました。
ザプレイスオブトウキョウでの請求
フォーシスで契約したドレス等のオプション料金は、フォーシスで支払うのではなく、ザプレイスオブ東京での結婚式費用に含まれて請求されます。
私の場合、ドレス3着プランの358,000円がザプレイスオブ東京で割引、支払ったのはプラン差額分やその他にフォーシスで契約したものの料金ということになります。
フォーシスで契約したもの・しなかったものについては以下で解説していきます。
フォーシスのドレス保険
フォーシスには「あんしん保障制度」という、任意で契約するドレス保険があります。
これは衣装が汚れたり破損してしまったとき、保険料を支払っていれば修復費用はフォーシスが負担してくれるという制度です。
もし保険に入っていなかったら…衣装の再使用ができなくなってしまった場合、衣装の販売定価金額を支払うことになるそうです。
この「あんしん保障料」は、”洋装・屋内利用”の場合、新婦1着 11,000円、新郎1着 4,000円(税別)です。
衣装1着ずつに保険料を支払わなければなりません。
和装や屋外利用だと料金が変わります。
衣装3着で合計26,000円………正直高くてびっくりしました。
夫と2人で「ドレス汚したりすることってあるのかな?」「タキシードは大丈夫そうじゃない?」などなどかなり考えました。
私たちはできる限り費用を抑えたかったので、26,000円はとても大きい金額でした。
ただ考えれば考えるほど、「保険に入らないと当日安心して過ごせない!」という思いに至りました。
こればっかりは、結婚式当日何が起こるかわかりません。
例えば、衣装を汚さないよういくら自分たちが食事などに気を付けていたとしても、出席者と乾杯したときにドリンクがこぼれてしまうかもしれません。
「食事の場が無い挙式で着る衣装なら保険に入らなくても大丈夫なのでは?」と思っても、ドレスで移動しているときにどこかに裾をひっかけて、生地が傷んでしまうかもしれません。
いろんな可能性を考えて、何かあっても安心できるようにしておいた方が良いという結論に至りました。
私たちは3着とも全て「あんしん保障制度」を申し込みました。
フォーシスのドレスインナー
フォーシスのブライダルインナーはドレス試着の初回で案内されます。
- フォーシスのブライダルインナー
- ロングブラ・ウエストニッパー・ガードルの3点セット
- ブラジャーに滑り止めがついているのでドレスのずり落ちを防げる
- 購入後、ドレスの形に変更があった場合(背中が大きく開くドレスなど)インナーを無料交換してもらえる
- 39,800円(税別)
これまた私はお値段にびっくりしてしまいました…。
初回の試着後にスタッフさんから「インナーのご購入はどうされますか?」と聞かれて、ブライダルインナーの相場を知らなかったこと、インナーの形がしっくりこなかったことから「次までに考えてきます!」と返答しました。
調べたところ、フォーシスのブライダルインナーは相場よりやや高めかなと思います。
私はフォーシスのブラジャーと相性がイマイチだったのですが、インスタではしっかり補正されたとのコメントも見かけました。
ガードルはお尻がしっかり持ち上がったので、お値段なりの機能はあるはずです。
結局、私はフォーシスでは購入しませんでした。
形がフィットしたワコールでインナー一式そろえました。
ワコールだとフォーシスより数千円お安く購入できます。
トリンプだとさらにもう少しお安いものがあります。(これも形が合わなかった…。)
ちなみにワコールなど他ブランドでのブライダルインナー購入は、ドレスが決定してからで大丈夫です。
というのも「ドレスが決定してからでないと購入しない方がいい」とワコールでもトリンプでも店員さんに念押しされました。
フォーシスでドレス試着の際はそのことを説明して、ドレス決定までフォーシスのインナーをお借りしました。
フォーシスのインナーについてもう1つ、ここだけの話、ドレス滑り止めの機能をスタッフさんにイチオシされましたが………
ドレスの最終フィッティングのときにドレスを着た状態で下に引っ張るテストをして、ずり落ちそうな気配があったせいか、滑り止めの布を無料レンタルで1枚入れてくれました。(ノンスリップインナーという物だそうです。)
貧乳でドレスがひっかかるところが無くて………悲しい…。
私のように「上半身に凹凸があまり無い」という方は、ドレスの方は心配しなくて大丈夫です。
ブラジャーの方を心配してください!
ほとんどの方が肩紐の無いブラにするはずですが、上半身が薄い場合、形が合わないとどんどんブラがずり下がります!
フォーシスのブラが合えばそれが良いし、合わなければ他を探した方がいいです!
フォーシスのオプション
他にフォーシスのオプションで私がお金を払ったもの・払わなかったものを紹介していきます。
それぞれの理由と、結婚式を終えて後悔があるかについても触れます。
美容編
- 新婦 お色直し ヘアメイクパターン追加 20,000円
無しにしました。
迷ったのですが、料金20,000円…。
髪飾りチェンジと簡単なメイク直しはしてもらえるとのことだったので、無しにしました。
→ ヘアアクセサリーのチェンジで雰囲気を変えられたので、後悔無しの満足です!
- 新婦 ボディメイク 10,000円
有りにしました。
背中のニキビ跡が気になったので、ヘアメイクリハーサルのときにボディファンデーションを少し試してもらいました。
すごく綺麗になったので本番もつけてもらうことにしましたが、エステに力を入れるより安上がりで楽です!
→ 結婚式当日は写真撮影などで意外と背中が見られます。ボディメイクのおかげで自信を持てたので本当に良かったです!
- 新郎ヘアセット 5,000円
有りにしました。
前撮りのときに、こういうときのヘアセットはプロにやってもらった方が良いと思ったそうです。
- 新郎メイク 5,000円
無しにしました。
これは前撮りのときにしなくても大丈夫だったので、普段通りの顔でいきました。
衣装小物編
- 新婦小物セット(リュクスセット) 49,000円
有りにしました。
最初は節約を考えて、ウェディング小物は浅草橋の問屋街などで購入することを検討していました。
有名なアクセサリー大橋など見に行ったのですが、結局自分が気に入ったアクセサリーをつけたいとなると、「全部自分で買いそろえる値段 + 数千円」でリュクスセットの値段になることがわかりました。
→ フォーシスの方がだんぜんアクセサリーの質が良く、ドレスに合わせてコーディネートできて良かったです!セットでレンタルして大満足でした!
- 新郎カラーシャツ 11,000円
有りにしました。
タキシードがフォーシスでしか試着できないので、カラーシャツもフォーシスでしか合わせられません。
市販のものが安いですが、他ブランドのものを買っていざタキシードと合わせてみたら変、ということを避けるためにフォーシスで購入しました。
- 新郎シューズ 5,800円
有りにしました。
カラーをホワイトにしたかったのと夫の足が大きいため、他でなかなか見つかりませんでした。
フォーシスで借りるほうが安かったです。
- 新郎小物セット 12,000円
無しにしました。
ここはかなり節約できました!
ですが、失敗談も…今度記事にします。
- 新郎チェンジベスト&タイ 18,000円
有りにしました。
私のお色直しが羨ましかったらしく、夫の後悔が残らないようにつけることにしました。
→ 新郎新婦でコーディネート感が出せたので、私も夫も大満足です!
節約と質のバランスを取って後悔のないように
結婚式費用、抑えられるところで節約したいですよね。
フォーシスのプランで節約して大丈夫だったところは以下の3つです。
- ブライダルインナー
- ヘアメイクチェンジ
- 新郎衣装小物
逆に節約せずにオプションでつけて満足したところは以下の5つです。
- 衣装保険
- ボディメイク
- 新婦衣装小物
- 新郎カラーシャツ
- 新郎ベスト&タイ チェンジ
フォーシスアンドカンパニーで衣装を契約するプレ花嫁さんの参考になりましたら幸いです。